6月 2024アーカイブ

【受講生の声 Vol.7】 梶みゆきさん

・SSP+の活動を通して学んだこと、経験してよかったこと 
 研究を行う上で、目的を明確にすることが大切だということを学びました。自分が注目した問題はなぜ起きているのか、どれくらいの規模を対象として考えるのかなど具体的にイメージしたあとに、その問題を解決するための方法を考えていくのですが、この時に「何のためにその方法が必要なのか」を明確にしていなかったせいでその後の研究で行き詰まってしまうということがよくあり、目的を明確にすることの大切さを実感しました。
 SSP+を通して、普段から研究に携わっているアドバイザーやTAの方々と出会うことができ、また、研究に励む同期生からも刺激を受け、恵まれた環境で研究活動をすることができて良かったなと思います。ありがとうございました!

受講生がJpGUで研究発表

2024年5月26‐31日、日本地球惑星科学連合(JpGU)2024年大会が開催されました。

SSP+からは受講生の高橋さんと柴田さんが一般セッションにてポスター発表を行いました。

高橋さんは「氷河湖決壊予測における上流氷河表面温度の重要性」というテーマで発表を行いました。

また、柴田さんは「オイルパーム圃場に見られる草本地域のスペクトルを用いた泥炭土壌含水量の測定手法の開発」というテーマで発表を行いました。

発表の場では様々な方からの質問や意見交換が行われており、研究の意欲を高めるとともに貴重なフィードバックを得られる機会となりました。

SSP+の4期受講生6名のうち、本年度で活動を終了するのは4名で、そのうち2名は今回のJpGUで研究成果を発表するに至りました。
今後もプログラムを継続する2名は本年度以降も学会発表を目指して研究活動に取り組むことになります。

千葉県千葉市にて春季スクーリングを開催

2024年5月25日~26日の2日間、千葉県千葉市にてスクーリングを開催しました。

本スクーリングでは、現地参加した受講生3名,オンラインで参加した受講生1名,アドバイザー3名、ティーチングアシスタント(TA)6名が参加し、対面での活動により研究を加速させられる貴重な機会となりました。

〇1日目(5月25日)
初日はクロス・ウェーブ幕張に集合し、研究内容の発表が行われました。今回のスクーリングは、SSP+4期生の活動の一区切りとなる最後のスクーリングでした。そのため、受講生は最終発表として、これまでの研究成果を発表しました。
なお、今回のスクーリングを持ってSSP+での活動を終了したのは4名で、来年度も活動を継続する受講生は2名です。

〇2日目(5月26日)
2日目は幕張メッセに集合し、日本地球惑星科学連合(JpGU)の大会を見学しました。初めて学会に参加することで、受講生の研究に対する意欲を一層高めることができました。

次回のスクーリングは2024年8月に実施する予定です。

SSP+5期生のみなさんとお会いできるのを楽しみにしています!