最新ニュース

受講生がJpGUで研究発表

2023年5月24日、日本地球惑星科学連合(JpGU) 2023年大会が開催されました。
SSP+からは受講生の藤戸さん参加し、一般セッションにてポスター発表を行いました。

発展途上国を中心とした、清潔な飲料水を日常的に確保できない人が多くいる地域で、安価に各家庭で利用できる紫外線水殺菌装置の開発についての発表でした。

ポスターの前では何人もの研究者が足を止め、藤戸さんの発表に耳を傾けていました。ときおり、参加者から研究について質問され、議論を交わす場面もありました。

NPO法人SSP+誕生!

SSP+は2023年4月19日付で、特定非営利活動法人として登記が完了しました。
今後はNPO法人SSP+として、より一層活動の幅を広げ、高校生の研究教育を進めてまいります。
これからもご支援のほど、よろしくお願いいたします。

【受講生の声 Vol.3】 斉藤優希さん

JpGUの参加を終えた斉藤優希さんの声をご紹介します。

・JpGUに参加した感想
 学会に参加したのは今回が初めてで、いきなり規模の大きいJpGUに参加することになりとても緊張していましたが、実際に行ってみると楽しむことができました。他の人の発表は英語だった上に難しいものが多く、新しい刺激を受けることができました。

・SSP+の活動を通して学んだこと、経験して良かったこと
 落雷位置の推定精度を上げる研究で、最初は背景などを深く考えずに闇雲に精度を上げようとしていましたが、ただ精度を上げることが重要なのではなく目的にあった精度を目指すことが重要だということを学びました。大学に入ってから研究を行う際も、背景を大事にしながら研究しようと思います。